
材料2人分
| えのき | 1/4袋(50g) |
|---|---|
| 茶色いえのき | 1/4袋(50g) |
| 無調整豆乳 | 400cc |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 酢 | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 桜エビ | 小さじ2 |
| フランスパン | 2枚 |
| 小ねぎ | 少々 |
| ザーサイ | 20g |
| ラー油 | お好みで |
|---|
つくり方
| えのきと茶色いえのきは根元を切って半分に切る。 | |
| 鍋にえのきと茶色いえのき、桜エビを入れて豆乳を注ぎ、砂糖を加えて沸騰しないように弱火で温める。 | |
| 塩を加えて酢をゆっくり注ぎ入れ、ひと混ぜして火を止める。 | |
| 器に注ぎ入れて、小ねぎ、刻んだザーサイを散らし、焼いたフランスパンを添える。好みでラー油をかける。 |
台湾で朝ご飯に食べる鹹豆漿(シェントウジャン)をイメージしました。トロリとした優しい甘さのスープです。電子レンジを使用して加熱する場合は材料をすべて入れてかき混ぜ、ラップをせずに600Wで2分20秒加熱してください。