
使用きのこ |
|---|
材料2人分
| えのき | 1袋(200g) |
|---|---|
| フォー | 50g |
| 鶏むね肉 | 1枚 |
|---|
| もやし | 50g |
|---|
◆スープ
| 水 | 5カップ |
|---|---|
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
| ナンプラー | 大さじ2 |
| 塩 | 少々 |
|---|
| パクチー | お好みで |
|---|---|
| レモンまたはライム | 2切れ |
つくり方
| えのきは根元を切ってほぐす。もやしは洗ってザルにあけて水気を切る。 | |
| 鍋にスープの材料を入れて沸騰させて鶏ガラスープの素を入れ、鶏むね肉を入れて弱火にして10分煮て、蓋をして火を止め10分ほど置く。 | |
| 別の鍋に湯(分量外)を沸かし、洗ったもやしを入れてザルにあけて取り出しておく。同じお湯に麺を入れて袋の表示通り茹でてから、ザルにあけて水切りする。 | |
| ②の鶏肉を取り出して食べやすい大きさに切る。 | |
| ②のスープにえのきを加えて沸騰させる。塩を加えて味を整える。 | |
| 丼にフォーを入れ、⑤を注ぎ分け、鶏肉ともやしをのせる。 | |
| 刻んだパクチーと切ったレモンを好みでトッピングする。 |
ベトナムでは、フォー(米麺)に生のもやしをトッピングしてシャキシャキ感を楽しみますが、日本のもやしは加熱用に製造されているので茹でたものをトッピングしてください。