
使用きのこ |
|---|
材料2人分
| えのき | 1/2袋(100g) |
|---|---|
| ごぼう | 100g |
| 梅干し | 1個(ねり梅小さじ1でも代用可) |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| すりごま | 大さじ1/2 |
| 塩 | 大さじ1/2 |
◆酢水
| 水 | 400cc |
|---|---|
| 酢 | 大さじ1 |
つくり方
| 梅干しの種を取り除き、叩いてペースト状にする。 | |
| えのきは根元を落とし、1/2の長さに切ってほぐす。 | |
| ごぼうは包丁の背で皮を削ぎ、5〜6cmの長さの乱切りにする。酢水に10分ほど漬けてザルにあける。 | |
| 鍋にお湯を沸かし、大さじ1/2程度の塩を入れる。沸騰したらごぼうとえのきを入れて、2分茹でて、ザルにあけて水気を切る。 | |
| 粗熱が取れた④に梅干しとマヨネーズ、すりごまを和える。 |
食物繊維を豊富に含む、えのきとごぼうを使った腸活レシピ。梅マヨでさっぱりと。常備菜としても最適です。