
材料2人分
| えのき | 1/2袋(100g) |
|---|---|
| なめこ | 1袋(100g) |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
| 木綿豆腐 | 1丁 |
| 手羽元 | 4本 |
| 生姜 | 1かけ |
| 水 | カップ3 |
A
| 酢 | 大さじ2 |
|---|---|
| 醤油 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 胡椒 | 小さじ1/4 |
| ごま油 | 小さじ1 |
B
| 片栗粉 | 大さじ1 |
|---|---|
| 水 | 大さじ2 |
| 小ねぎ | 少々 |
|---|
つくり方
| えのきは根元を切り、半分の長さに切る。生姜は皮つきのまま薄切りにする。 | |
| 水に鶏ガラスープの素、手羽元、生姜、えのきを入れて強火で3~4分加熱する。 | |
| 豆腐をくずしながら加え、火を弱めて5~6分煮て、なめこと調味料Aを加えてひと煮たちする。 | |
| Bの水溶き片栗粉を加えてよく混ぜて溶かし、器に盛って小ねぎを散らす。 |
抗酸化作用と腸内環境を整える「酢」ときのこに含まれる食物繊維やカリウムがむくみを防ぎます。スープにすることで溶けだしたカリウムも余すことなく食べられます。