
材料2人分
| えのき | 1/2袋(100g) |
|---|---|
| しめじ | 1/4袋(50g) |
| 鶏レバー | 50g |
| おろしにんにく | 少々 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| 油 | 小さじ1 |
| レタス | 1枚 |
|---|---|
| クリームチーズ | 2個(18g) |
| にんじん | 1/4本 |
| きゅうり | 1/2本 |
| ライスペーパー | 2枚 |
卵黄ソース
| えのき氷 | 1個 |
|---|---|
| 卵黄 | 1個 |
| 塩 | 少々 |
つくり方
| 鶏レバーは水洗いしてひと口大に切り、水を張ったボウルに15分以上浸して再度水洗いする。 | |
| えのきは根元を切り、半分の長さに切る。しめじは根元を切り小房に分ける | |
| フライパンに油を熱し、鶏レバーとおろしにんにくを入れてレバーの色が変わるまで炒める。 | |
| えのきとしめじを加えて炒め、しんなりしてきたら醤油を回しかけて水気がなくなるまで炒める。取り出して冷ます。 | |
| きゅうりは斜め切りにして細切り、にんじんは、細切りにする。レタスは洗ってちぎり、水気を拭く。 | |
| まな板に濡らして固く絞った布巾を広げ、水にぐぐらせたライスペーパーを1枚置く。 | |
| レタスを中央に敷き、半分よりも少し手前にそれぞれ半量のきゅうり、にんじん、鶏レバー、えのき、しめじ、クリームチーズを並べる。 | |
| 具を押さえてライスペーパーを手前から巻き込む。ひと巻きしたら、左右を内側に折り、空気が入らないようにきつく巻く。もう一枚も同様に巻く。 | |
| 生春巻きを1本につき4等分に切る。溶かしたえのき氷と卵黄、塩を良く混ぜて添える。 |
レバーに含まれるビタミンB2ときのこのビタミンB1で疲労回復にオススメです。
えのき氷と卵黄を混ぜたソースに浸して食べることでメイン感のある前菜になります。
簡単えのき氷の作り方→https://kinoko-recipe.com/recipe/493