使用きのこ |
---|
材料4人分
◆アランチーニ
米 | 150g |
---|---|
白ワイン | 50cc |
たまねぎ | 50g |
えのき | 1袋(200g) |
ブイヨン | 400cc |
モッツァレラチーズ | 30g |
パン粉 | 30g |
コーングリッツ | 50g |
塩(えのき用、米用) | 適量 |
胡椒 | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
薄力粉 | 適量 |
---|---|
溶き卵 | 1個 |
揚げ油 | 適量 |
◆えのきのソテー
えのき | 50g |
---|---|
ニンニク | 5g |
イタリアンパセリ | 3g |
サラダ油 | 10cc |
バター | 10g |
豚肉のパテ | 40g |
塩 | 少々 |
◆ラビゴットソース
白ワインヴィネガー | 30cc |
---|---|
エシャロット | 30g |
イタリアンパセリ | 4g |
綿実油 | 90cc |
マスタード | 4g |
ケイパー | 4g |
塩 | 少々 |
胡椒 | 少々 |
つるむらさき | 10g |
---|
つくり方
◆アランチーニ(①~⑥) パン粉とコーングリッツは合わせてミキサーにかけておく。 | |
みじん切りにしたたまねぎとえのきに塩少々を振ってオリーブオイルで炒め、半透明になりだしたら米を加えて炒める。 | |
米も透明になったら、白ワインを加えて炒めてアルコールを飛ばし、ブイヨンを食材が浸るまで注いで煮立てる。米が柔らかくなるまでブイヨンをつぎ足しながら火にかける。 | |
米に火が入ってツヤが出てきたら、塩胡椒を振ってバットに移して冷ます。 | |
④をクルミぐらいの大きさに丸め、中にモッツァレラチーズを入れる。 | |
薄力粉、溶き卵の順につけ、①をまぶして中温の油でカリっとなるまで揚げる。 | |
◆えのきのソテー(⑦~⑧) えのきの石づきを切り、ひと口大にほぐし、サラダ油でしんなりするまで炒める。 | |
さいの目に切った豚肉のパテ、ニンニクとイタリアンパセリのみじん切り、バターを加えて豚肉のパテに軽く焼き色がつくまで炒めて、塩で味を調える。 | |
◆ラビゴットソース(⑨~⑩) エシャロット、イタリアンパセリ、ケイパーをみじん切りにして、綿実油以外の材料を合わせる。 | |
綿実油を少しづつ加えて乳化するまでしっかり混ぜる。 | |
つるむらさきの葉をちぎり、しっかりと水にさらしてから水気を切る。 | |
皿に⑧を敷き、半分に切ったアランチーニを置く。全体につるむらさきを散らして⑩のソースをかける。 |
すゞ家 赤門店 森 宥樹さんのレシピです。 アランチーニはイタリアのライスコロッケです。炒めたえのきを米と合わせることで旨味が増します。パン粉にコーングリッツを混ぜることでサクサクになります。 https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23000039/
素材からさがす |
---|
レシピカテゴリーからさがす |
---|