使用きのこ |
---|
材料
茶えのき | 2袋(300g) |
---|---|
水 | 300cc |
みりん | 50cc |
薄口醤油 | 50cc |
卵 | 1個 |
---|---|
太白ごま油 | 15cc |
塩 | 少々 |
---|---|
薄口醤油 | 少々 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
つくり方
1 | えのき1袋の石づきを落とし、水300ccを加えて鍋で煮て出汁を取る。 |
---|---|
2 | みりんと薄口醤油を合わせ、出汁を取った後のえのきの水気を切ってさっと漬ける。 |
3 | ②のえのきをフライパンに入れ、油を敷かずに軽く炒める。 |
4 | ③をミキサーにかけて、①の出汁を100cc加えて伸ばしてペーストにする。 |
5 | 卵黄に太白のごま油を少しづつ加えて混ぜ、乳化させてから、卵白を加えて良く混ぜる。 |
6 | ④のえのきペーストと⑤を混ぜ合わせ、ザルでこす。 |
7 | 4つの器に注ぎ分け、器にアルミホイルをかけて84℃12分で蒸す。 |
8 | 余ったえのき出汁に刻んだえのき1袋分を加えて煮立て、塩と薄口醤油で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。 |
9 | 蒸しあがった⑦に⑧の餡をかける。 |
味処 もちづき
井上 陣さんのレシピです。
ペーストにしたえのきと卵を合わせるときにごま油を加えてしっかり乳化させることがポイントです。シンプルだけれど、えのきの旨味を引き出す料理です。
https://www.aji-mochi.com/
素材からさがす |
---|
レシピカテゴリーからさがす |
---|