
使用きのこ |
|---|
材料
◆えのきのコロッケ
| えのき | 1袋(200g) |
|---|---|
| じゃがいも | 1個 |
| 塩 | 少々 |
| 胡椒 | 少々 |
◇バッター液
| 溶き卵 | 1個 |
|---|---|
| 薄力粉 | 大さじ3 |
| 水 | 大さじ2 |
| パン粉 | 1カップ |
|---|---|
| 油 | 適量 |
◆じゃがいもとえのきのカリカリ焼き
| じゃがいも | 1個 |
|---|---|
| えのき | 1/2袋(100g) |
| 塩 | 少々 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
◆チャイニーズクリームスープ
| えのき | 30g |
|---|---|
| とうもろこし | 15g |
| チキンスープ | 150cc |
| エバミルク | 大さじ2 |
| オイスターソース | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| オクラ | 1本 |
|---|
つくり方
| ◆えのきのコロッケ(①~⑤) えのきの石づきを落とし、細かく切る。 | |
| えのき1袋分(200g)のみじん切りを中華鍋に入れ、少量の油を熱し水分がなくなって色づくまで揚げる。ザルにあけて油を切る。切った油は捨てずに取っておく。 | |
| じゃがいもは茹でて皮を剥き、つぶしておく。じゃがいもが熱いうちに②のえのきを加えて塩、胡椒を振り、ゴルフボール程度の大きさに丸める。 | |
| 溶き卵に薄力粉と水を加えて◇バッター液を作る。②のコロッケだねをバッター液に浸してからパン粉をまぶす。 | |
| 油を熱して④が色づくまで揚げる。 | |
| ◆じゃがいもとえのきのカリカリ焼き(⑥~⑨) じゃがいも1個は皮を剥いて細切りにし、塩を振って軽く揉んで水気を絞る。 | |
| えのき1/2袋分のみじん切りを⑥と混ぜる。片栗粉を加えてさらに混ぜる。 | |
| ②のえのき油を仕上げ用に少々残し、フライパンにえのき油を熱し、弱火で⑦がカリっとするまでじっくり焼く。 | |
| 焼きあがったら長方形になるように包丁で切る。 | |
| ◆チャイニーズクリームスープ(⑩〜⑫) 30gのえのきのみじん切りをチキンスープに加えて沸騰するまで加熱する。 | |
| ⑩にとうもろこしを加えてオイスターソースとエバミルクと塩で味を整え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 | |
| 器に⑪を流し、②のえのきオイルの残りを1~2滴加えて⑤と⑨、茹でて半分に切ったオクラを添える。 |
中國菜神谷
神谷 隆徳さんのレシピです。
えのきのみじん切りをカリカリになるまで揚げることで肉のような食感になります。揚げたえのき油をソースや添え物のじゃがいもに使うことで料理に一体感が出ます。
http://chugokusai-kamiya.jp/
